Yahoo!Japanカード(ヤフーカード)のメリット・デメリット!Tポイントが美味い!

yahoo!japanカードのメリット・デメリットクレジットカード

無料で作れるクレジットカードの中でも、

  1. 買い物や支払いでTポイントが貯まる
  2. 電子マネー(nanaco・suica)チャージでポイントが貯まる
  3. 入会キャンペーンがお得

といった感じで、Tポイントの獲得や電子マネーのチャージに特に便利なカードが「Yahoo!Japanカード(ヤフーカード)」です。

この記事では、そんなYahoo!Japanカード(ヤフーカード)の詳しいメリット・デメリットから、カードの申込みの流れ、使い方の注意点などについて、普段から実際にYahoo!Japanカードを使っている筆者が解説していきます。

スマ助
スマ助

私はTポイントを貯める用のカードとして重宝しています。

スポンサーリンク

Yahoo!Japanカード(ヤフーカード)の概要

yahoo-japanカード赤色

入会・年会費永年無料
申込条件18歳以上(高校生不可)
国際ブランドVisa、Mastercard、JCB
ポイントTポイント
ポイント還元率1~3%(※通常ポイント2%+限定Tポイント1%の場合)
ETCカード有料(500円)
家族カード年会費無料
引き落とし日月末締め翌月27日払い
スポンサーリンク

Yahoo!Japanカードのメリット

実際に普段から使っていて感じるYahoo!Japanカードのメリットは以下の5つです。

  1. 無料で作成・維持が出来る
  2. Tポイントが貯まりやすい
  3. nanacoチャージでポイントが貯まる
  4. 入会キャンペーンがかなりお得
  5. 入会審査が最短2分で完了する

年会費・維持費が無料

Yahoo!Japanカードは年会費・維持費共に永年無料となっています。

だからといって別に何かあるわけではないですが、とりあえず発行・維持・解約と、余計な手数料が1円もかからないので、安心して持つことが出来ます。

スマ助
スマ助

他の年会費無料のカード同様、使わずに持っていても特にお金がかからないので安心です。

Tポイントが貯まる(1~3%)

ヤフーカードで貯まるポイント

貯まるポイントの種類還元率
Tポイント1%(100円あたり1ポイント)
Yahooショッピング・LOHACO3%(100円あたり3ポイント)

Yahoo!Japanカードでは、普段の買い物や公共料金などの支払いなどの利用で、100円につき1ポイントのTポイントが貯まっていきます。

また、YahooショッピングやLOHACOでは、通常ポイント2%+期間限定ポイントの1%が加算され、100円あたり計3%ものポイントが貯まります。

貯めたポイントはそのままTポイントとして使用したり、Yahooの提携サービス(Yahooショッピングやヤフオクなど)で使用したり、Suicaなどの別ポイントに交換することもできます。

スマ助
スマ助

Tポイント単体でも使い道は非常に多いので、ポイントを貯めてから何に使うか迷うことはありません。

nanacoチャージ(VISA以外)でポイントが貯まる

nanacoカードのHP

nanacoチャージができるクレジットカードポイント還元率年会費
リクルートカード1.2%(月上限2万まで)無料
セブンカードプラス0.5%無料(2年から年500円)
Yahoo!Japanカード0.5%無料

Yahoo!Japanカードは、nanacoやSuicaのチャージでもポイントが貯まります。

nanacoチャージでポイントが貯まるのは現在Mastercard,JCBブランドのみです。

特にnanacoカードに関しては、上記の通り他にもチャージ可能なクレジットカードはありますが、ヤフーカードはその中でも年会費が無料かつ、チャージに関しての制限額がありません。

単純な還元率はリクルートカードには劣りますが、それでもチャージ用としてかなり役立つので1枚持っておくと非常に便利です。

スマ助
スマ助

ちなみにsuicaチャージでも0.5%のポイントが貯まりますが、Suicaなら、1.5%のポイントが貯まるビックカメラSuicaカードの方がお得になります。

キャンペーンの入会ポイントがお得

yjカード公式サイト

期間限定ではありますが、Yahoo!Japanカードは上記の画像の入会と計3回のカード利用という簡単な条件で、10,000円相当のTポイントが貰えるキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンの条件を満たすのはめちゃくちゃ簡単な上、貰えるポイントもかなりお得なので、キャンペーンがある際は必ず利用しておきましょう!

yahooポイントの獲得

実際に私もカード作成→利用で10,000ポイントを貰うことができました。

スマ助
スマ助

キャンペーンで貰えるポイントは、Yahooショッピングやヤフオクで1ポイント1円として利用することができます。

入会審査が最短2分で完了する

yjカードの申し込み3

Yahoo!Japanカードは、入会審査が完了するまでがめちゃくちゃ早いです。

公式サイトにも書いてあるとおり、実際に入会申し込みから審査完了まで問題がなければ最短2分で手続きが終わるので、即日中にカードの発行手続きが行えます。

スマ助
スマ助

ちなみに審査に通った時点で4000円相当のTポイントを獲得できます。

スポンサーリンク

Yahoo!Japanカードのデメリット

私の普段の使い方だとほぼ気にならないのですが、デメリットを強いて挙げるなら、個人的には以下の2つが気になります。

  1. 海外旅行傷害保険が付かない
  2. ETCカードは有料

海外旅行傷害保険は付かない

残念ながらYahoo!Japanカードには、他の無料クレジットカードでも付く海外旅行障害保険は付きません。

とはいえ、実際のところヤフーカードに海外旅行障害保険などの保険サービスを求めている方自体がそもそも少ないでしょうし、保険サービスなら他に優れたカードはたくさんあるので、そこまで大きなデメリットというわけではないですね。

スマ助
スマ助

海外旅行傷害保険付きのカードなら素直にエポスカードを選びましょう

ETCカードは有料

Yahoo!Japanカードでは、ETCカードの発行が無料ではなく有料(1枚540円)となっています。

ただ、こちらに関しても無料でETCカードが作成できるクレジットカードはたくさんあるので、1つにまとめたいという方以外は特に気にならないでしょう。

スマ助
スマ助

ちなみにこちらもエポスカードなら無料で付けられます。

スポンサーリンク

Yahoo!Japanカード申し込みから受け取りの流れ

Yahoo!Japanカードの申し込みから実際に受け取りを行うまでの流れは以下の通りです。

    1. 公式サイトから申し込み
    2. 審査・口座設定(最短2分から)
    3. 郵送でカード受け取り(最短約1週間)
スマ助
スマ助

申し込み時の際は、Yahoo!会員である必要がある点には注意です

Yahoo!Japanカードの公式サイトから申し込み

yjカード公式サイト

Yahoo!Japanカードの申し込みは、公式サイトから行います。

最初の画面でYahoo IDを持っているかどうか聞かれるので、Yahoo IDを持っている方はログイン、持っていない方は新規取得でIDを発行するところからスタートになります。

yjカードの申し込み

ログイン後は、画面の案内に従って名前やメールアドレス、職業などの必要事項などを一通り入力していきます。

口座設定・審査

yjカードの申し込み2

一通り入力が完了したら、審査完了までの時間を使い、カードの引き落とし口座設定を行っておきましょう。

yjカードの申し込み3

口座を設定し終わった頃にはカード審査が完了し、審査に無事通ると上記のような画面となります。

郵送でカード受け取り(最短約1週間)

yjカードの受け取り

審査が完了すると、そこから約1週間~10日程度でカードが郵送されます。

郵送の形式は、「簡易書留」、もしくは「佐川急便の受取人確認サポート」「郵便局の本人限定受取郵便」のいずれかです。

スマ助
スマ助

私は申込みから6日に簡易書留でカードが届きました。

スポンサーリンク

Yahoo!Japanカードの使い方・注意点

Yahoo!Japanカードを実際に使う際は、以下の2点に注意しましょう。

  1. nanacoカードのチャージには本人確認が必要
  2. 100円以下の利用はTポイントが付かない

nanacoカードのチャージには本人確認が必要

nanacoチャージのエラー

Yahoo!Japanカードでnanacoにチャージをする際、初期設定のままだと上記画像のようなエラーでチャージが出来ないケースがあります。

このエラーを回避するためには、ヤフーカードの設定で本人確認登録を済ませる必要があるので、カードが手元に届いたらまずは以下の手順で登録をしておきましょう。

  1. Yahoo!カードのマイページ
  2. メニューから「本人確認サービスの登録・停止」をクリック
  3. カードのパスワード・セキュリティコードを入力する
  4. nanacoカードにログインし、ヤフーカードを登録する
スマ助
スマ助

ちなみに本人確認設定をして丸一日経たないと、nanacoにはチャージが出来ない仕組みになっているので急ぎの方は注意してください。

100円未満の利用ではTポイントが付かない

Yahoo!japanカードの還元率は前述の通り1%(100円につき1ポイント)となっていますが、実は100円未満の金額の決済を行うとポイントが付きません。

一般的なクレジットカードの場合、毎月の合計利用料金に応じてポイントが付くのですが、ヤフーカードの場合は1回毎の決済の度にポイントが付く仕組みになっています。

実際にはほとんど起こりえないとは思いますが、100円未満で買い物し続けてもポイントは一行に貯まらないので注意しましょう。

スマ助
スマ助

実際のところ100円未満でカード決済をしまくる人はほとんどいないと思うので、あまりに気にしなくて大丈夫です。

スポンサーリンク

nanacoを持っているなら作っておいて損はない

まとめると、Yahoo!Japanカードは入会キャンペーンやTポイントの獲得がかなりお得なクレジットカードです。

基本還元率も1%と無料のクレジットカードの中では中々の高さですし、ブランドは限られるものの、nanacoカードへのチャージも可能だったりと、普段使いのカードとしても十分に使いやすくなっています。

あまり使わないという方であっても、入会キャンペーンだけで実質1万円相当のポイントが手に入りますので、余裕がある方は作っておいて損はないでしょう。

スマ助
スマ助

特に普段からnanacoをよく使ったり、Yahooショッピングを利用する方なら、なにかと使いやすいカードです!

スマ助

ワーホリ、海外旅行、転職などで湯水のごとくお金を浪費した20代男。自身のこれまでの経験を活かし、このサイトではネットを活用したスマートな節約術や、旅行術、副業などに関する情報をシェアしています。

スマ助をフォローする
クレジットカード
スポンサーリンク
この記事をシェアしてみる!
スマ活ライフ

コメント