一人暮らしでの光熱費の節約というと、「電気をこまめに消す」や、「ガスをあまり使わないようにする」などのこまめな節約をつい考えてしまいますよね。
しかし、実際のところはこういった節約術よりも電力・ガス会社を別会社に変更した方が遥かに簡単かつ節約効果が高いんです。
この記事では、こまめな節約術が無駄な理由と電気・ガスを見直すべき理由についてををまとめて解説していきます。
一人暮らしの方はもちろんですが、それ以外にも「光熱費が高くて悩んでいる」、「光熱費の効果的な節約方法が知りたい」という方は、ぜひ参考にしてみてください。

ガス・電力会社の切り替えなら、一度やってしまえばその後もずっと節約ができるのでやらない手はありません。
一人暮らしのこまめな節約術が無駄な3つの理由
確かに一人暮らしにおけるこまめな節約術も、省エネや日常の節約を意識するという意味では効果はあります。
しかし、以下のようなデメリットを考慮すると、こういった節約術はあまりオススメとは言えません。
- 節約術でお得になる金額はごくわずか
- 継続的な節約は精神的にストレス
- 時間や体力を無駄に消耗してしまう
節約術でお得になる金額はごくわずか
そもそも「電気をこまめに消す」、「ガスの使用を控える」といったレベルでは、いくら気をつけていようと節約できる金額は微々たるものです。
「普段から電気を使いまくっているような方が電気を一切使わなくなる」というレベルなら話は別ですが、一般的な電気の使い方をしているような方が無理に節約を行っても、思っているほどの節約にはなり得ないでしょう。
継続的な節約は精神的にストレス
日常的に節約を継続するというのは精神的にもかなりのストレスです。
「節約ノルマ」や「節約のルール」をきっちり守りながら生活を送っていくのは言わずもがな大変ですし、「◯◯を使わなかったらいくら節約できるか」などの細かなことまで、節約を意識するあまり気するようになってしまいます。
時間や体力を消耗してしまいう
節約を心がけすぎると、「エアコンをつけない」や「ガスは弱火を保つ」といった、時間や体力を消耗するような節約をついついやりがちです。
まめな節約はもちろん大事ですが、大切な時間や体力を使ってまで行うような節約は、費用対効果の面で見ると非効率です。
光熱費の節約は電力・ガス会社を見直す方がオススメ
一人暮らしで電気・ガスの光熱費を抑えるのなら、こまめな節約や契約プランの変更より、契約している電力・ガス会社そのものを見直して毎月の基本料金を抑える方が断然オススメです。
電力・ガス会社の見直しは、具体的な以下のようなメリットがあります。
- 工事費・手数料不要ですぐに切り替えられる
- 切り替えを行うだけで年間2,000~20,000円が節約可能
- 会社を変えても電気・ガスの質は変わらない
切り替えるだけで年間2,000~20,000円を節約できる
電力・ガス会社を切り替える一番のメリットは、何と言ってもその手軽さと節約できる金額の多さです。
単純により安い電力・ガス会社を選べば、それだけでも毎月の支払い額が減るので、細かな電気やガスの使用量などを意識しなくても、年間で2,000円以上は誰でも節約ができます。

使用量や地域によっては年間2万円以上の節約も可能です。
工事費・手数料不要ですぐに切り替えられる
電力・ガス会社の切り替えはいずれもネットから申し込みを行うだけでOKとなっているので、スマホさえあれば手続きは5~10分で完了します。
また、工事費・手数料などお金に関しても、全て会社負担で0円というところもたくさんあるので、切り替えに関するお金の負担や手間はほぼありません。
会社を変えても電気・ガスの質は変わらない
安い電力・ガス会社と聞くと、何となく「質が落ちそう」、「裏があるんじゃないの?」という不安があるかもしれませんが、電力・ガス会社を変えても電気・ガスの質は変わりません。
いずれの会社も、従来の東京・関西電力や東京・関西ガスと同じ送電網やガス管を使用しているので、安い会社を変えたからといって電気やガスの質が落ちたりするということはないです。

2016~2017年の法改正によって、スマホ会社のように個人で選べる電力・ガス会社が増えたので、現在はどの会社も値下げを行っている状態です。
電力・ガス会社を乗り換える際の手続きの流れ
前述の通り、電力・ガス会社の切り替えの手続きは非常にシンプルになっています。

電気・ガスの検針票とクレジットカードさえあれば、あとはネットで申し込むだけで全て手続きが完了します。
電力会社の切り替え手続き
- 新たに契約する電力会社を選ぶ
- ネットから申し込み
- 電力会社が工事を実施(※工事は不要の場合もある)
- 手続き完了
電力会社を切り替える際は、基本的には新しく契約する会社を選んで申し込むだけです。
あらかじめ切り替える会社を決め、現在の電力会社の検針票と支払い用のクレジットカードを用意しておけば、あとはネットで申し込みを行うだけで手続きは全て終了します。
また、変更にあたって現在契約している電力会社の解約などは行う必要はありません。
ガス会社の切り替え手続き
- 新たに契約するガス会社を選ぶ
- ネットから申し込む
- ガス会社が工事を実施(※工事は不要の場合もある)
- 手続き完了
ガス会社の切り替えに関しても、電力会社の手続きと同じく非常に簡単です。
同様に、あらかじめ切り替える会社を決めて、ガスの検針票とクレジットカードを事前に用意しておけば、あとはネットから申し込みを行うだけです。
こちらも、変更にあたって現在のガス会社の解約手続きなどを行う必要はありません。
一人暮らしの電気代節約にオススメの電力会社
新電力会社は数多くありますが、その中でも特にイチオシは以下の2つです。
- Looopでんき
- 楽天でんき
人気料金を安く抑えるなら「Looopでんき」
とにかく電気料金を安く抑えたいという方は、「Looopでんき」が最もオススメです。
Looopでんきは、使用した電気の金額のみの支払いだけでOKというシンプルなプランが魅力の新電力会社です。
他の電力会社でかかる基本料金が0円となっているので、単純にLoopでんきに乗り換えただけでも、基本料金がある電力会社よりも安くなります。
また、専用の会員ページやアプリから月々の電気使用量や電気代をいつでもチェック可能と、節約を意識する方にとってもメリットが豊富なのもポイント。

- 基本料金が0円で毎月の支払いは使った分だけ
- 会員ページ・アプリから使用した電気量や電気代をチェックできる
- 工事費・手数料・解約違約金が全て0円
楽天のポイントが貯まる・使える「楽天でんき」
普段から楽天のサービスをよく使っているという方には、「楽天でんき」がオススメです。
楽天でんきもLooopでんき同様に、基本使用料金・工事費・手数料・解約違約金などが全て0円で、使った分だけを支払うだけでOKのお得な電力会社です。
楽天の提携サービスというだけあって、電気を使うごとに楽天ポイントが貯まったり、貯まったポイントを支払いに利用可能と、楽天関連サービスの恩恵を受けられるので、楽天ユーザーの方には特にオススメと言えます。

- 基本使用料が0円で料金は使った分だけ
- 使用した電気量に応じて楽天ポイントが貯まる・使える
- 工事費・手数料・解約違約金が全て0円
一人暮らしのガス代節約にオススメの都市ガス会社
一人暮らしで都市ガスを使っているには方は、以下のガス会社がオススメです。
関東圏で都市ガスを使っているなら「レモンガス」
関東圏に在住かつ都市ガスを使っている方には、「レモンガス」がオススメ。
レモンガスは、他の都市ガス(東京ガス、ニチガス)と比較しても基本料金が安いのが特徴で、東京ガスと比較した場合は約5%ほど料金が安くなります。
他社のガス会社だと、ガス使用量が少ない場合は東京ガスより割高になってしまうケースもありますが、レモンガスの場合はガスの使用量は一切関係なしに東京ガスよりも安い料金になっているので、乗り換えるだけで気軽にガス代を節約できます。
- 東京ガスと比べて料金が約5%お得になる
- 解約違約金が0円
- 電気や宅配水などのセット割引などがある
まとめ:節約術よりも毎月の固定費を減らそう
最後に、今回のポイントをもう一度おさらいしておきます。
- 光熱費はこまめな節約よりも電力・ガス会社を見直すべし
- 会社変更をしても電気・ガスの質は全く同じ
- 会社の乗り換え手続きはネット申し込みだけで工事などは不要
- 会社を乗り換えるだけでも年2,000円以上節約できる
- クレジットカード等のポイントも貯まる
電力・ガス会社の乗り換えは、いずれもネットから申し込みで簡単に済まられるほか、一度手続きを行えば、その後はずっと光熱費が安くなるので光熱費の節約にはもってこいです。
節約術にかける手間や時間よりも、こちらの方がリターンが大きいので、少しでも気になった方はぜひ今回紹介した電力・ガス会社の変更を検討してみてください。

電気・ガス代に悩んでいるのなら、まずは何よりも会社の見直して固定費を下げるところから始めてみましょう。
コメント