こんにちは、しゃもじです。
出典:究極の1on1へ。今年はストリートファイターVとコラボ! | Music
※今回は少しいつもと違う記事です。
突然ですが皆さんは「Red Bull BC ONE」というブレイクダンスの世界大会をご存知でしょうか?
Red Bull BC ONEとは?
Red Bull BC ONEとは、2004年から毎年世界各地で開催されているブレイクダンスバトルの世界大会です。
数あるブレイクダンスの大会の中でも最高峰の世界大会と評され、出場できるだけでもダンサーにとっては栄誉であると言われています。
そんな格式高いブレイクダンスの大会が、今年はなんと
12月3日に日本・名古屋で開催されます!
最近ではTVCMもちょくちょくやっているので、知っている方もいるかもですね。
Ryu Breakdance – Taisuke vs Ryu – Red Bull BC One 2016 x Street Fighter V
豪華過ぎる出場者
Red Bull BC ONEが世界最高峰と謳われる所以の一つが、その出場者の豪華さにあります。この大会は毎年、世界中から選ばられた16人のTOPプレイヤー達が出場するのですが、そのラインナップがブレイクダンスをやっている人からすると、もうその出場者のラインナップを見ただけで失神してしまうくらい、超豪華な顔ぶれなんです。
今年の出場者のラインナップは以下の通り。
1. Victor
出典:
アメリカ代表。昨年ローマで行われた大会で優勝した現役の世界チャンピオン。難易度の高いオリジナルコンボを安定してこなす実力者です。
2. Taisuke
出典:
日本代表。これまでに計6回出場し、2度準優勝を経験している日本のTOPダンサー。実力は申し分なく、今大会の最有力優勝候補。
3. Issei
出典:
日本代表。今回3度目の出場。若手ながらも、Taisukeと並ぶ日本を代表するTOPダンサーの一人です。
4. Kleju
出典:
ポーランド代表。音に合わせたコミカルな動きが特徴的。いつも必ずサングラスをかけています。
5. Kid Colombia
出典:
オランダ代表。今大会初出場かつ最年少出場者。ダイナミックなパワームーブ(回転技)を得意としています。
6. Cheerito
出典:
ロシア代表。ユニークな軟体ムーブで魅せる、超個性派ダンサー。2014年の大会では、初出場ながら準決勝まで進出しました。
7. Sunni
出典:
イギリス代表。オリジナリティ溢れるムーブが魅力のイギリスのTOPダンサー。今年開催された別の世界大会ではTaisukeを破り、優勝を果たしました。
8. Hong-10
出典:
韓国代表。2006年、2013年のチャンピオン。15年以上前からずっと世界のTOPシーンで活躍し続ける、ブレイクダンス界のレジェンド的存在。今年3度目の優勝を狙っています。
9. SoSo
出典:
フランス代表。今最も勢いのあるフランスのダンスチーム、Melting Forceのメンバーの一人。高い身体能力を活かした難易度の高い技で攻めます。
10. Lil Zoo
出典:
モロッコ代表。2012年のブラジル大会から、怪我で出場出来なかった2014年を除いて、毎年出場し続けている若手ダンサー。スタイリッシュな動きが魅力です。
11. Focus
出典:
フィンランド代表。世界のトップシーンで活躍し続けているベテランダンサー。フットワーク(足技)を得意としています。
12. Bruce Almighty
出典:
ポルトガル代表。去年の大会では初出場ながらも、見事準優勝。難易度の高いパワームーブとコミカルなスタイルを織り交ぜた唯一無二のダンサーです。
13. Benstacks
出典:
アメリカ代表。特に目立った特徴はないものの、何でもできるオールラウンダー。今大会のダークホース的存在です。
14. Neguin
出典:
ブラジル代表。2010年東京大会のチャンピオン。カポエイラの動きを取り入れたアクロバットなダンススタイルが魅力的です。
15. Kuzya
出典:
ウクライナ代表。無名の状態から、今年開催された主要な世界大会で優勝2回、準優勝1回と素晴らしい戦績を残した、今世界で最も注目されているダンサーです。
16. ???
予選優勝者枠。12月1日に行われるLast Chance Cypher(世界予選)の優勝者が選ばれます。
観戦チケットが販売開始から僅か10分で完売するほどの人気ぶり
以上の超豪華なメンツが一堂に会するこの大会は、毎年チケットがすぐ売り切れてしまうことでも有名です。
僕もこの観戦チケット争いに参加したのですが、今年は特に激戦だったらしく、販売開始から僅か10秒足らずでステージサイド(最も良く見れる席)が完売。2階席も10分後には全て売り切れてしまっていました。(なんとか2階席を購入できましたが)
しかし、英語のチケット販売ページの外国人向け別枠チケットの方はそれほどでもなかったようだったので、こっちからなら比較的余裕で買えたかも?(今はもう完売していますが)
まだ間に合う!?観戦チケットをゲットする方法
上記の通り、観戦チケットは現在完売状態です。
しかし、まだ諦めるのは早いです。
現在、Red Bullの公式サイトでは抽選キャンペーンをやっており、
その中の当選商品の一つに観戦ペアチケットがあります。
当選対象は30組60名と決して多い数字では無いですが、どうしても欲しい人はこちらに応募してみればチケットを手に入れられるかもしれません。
応募方法は以下の通りです。
① LINEでRed Bullオフィシャルアカウントをフォロー
② 「レッドブル・エナジードリンク250ml Red Bull BC One World Final 2016限定缶」「レッドブル・エナジードリンク250ml」「レッドブル・シュガーフリー250ml」のいずれかを購入し、そのレシートを保管。(クラブなどで飲んだ方はそのときの対象コースターを要保管)
③ レッドブル・ジャパン公式LINEアカウントに「一番強いヤツは誰だ」と話しかける
④ 手順に従ってレシート画像(またはコースター画像)をLINE上にて送付
※1枚のレシートにつき、1商品、1回のみのご応募となります。
例:3本購入レシート1枚の場合で1本分の賞品に応募したらその段階でレシートは消費され、残り2本分の権利は消滅します。
⑤ 希望賞品(以下を参照)を選択して、応募完了
⑥ 応募翌日17時までに抽選結果が送られてくる
引用元:【Red Bull BC ONE】 30日間毎日当たるキャンペーン始動 | Music
また、一応メルカリやヤフオク等でもチケットが転売されていたので、何がなんでもチケットが欲しい!という方はそちらも検討してみてるのも手かもしれません。ただし、こちらは不当な値段の転売チケットなので、当日このチケットで会場に入場できるかどうか不明です。よって推奨はしません。
くれぐれも購入は自己責任で。
当日は生Live Streamも
さらに、毎年恒例ですが大会当日19時からRed Bull BC ONE公式ホームページよりWorld Finalのライブ配信が決定しています。こちらのライブ配信は無料閲覧が可能ですので、当日名古屋に行けない方や、興味がある方はぜひこちらをチェックして、会場の雰囲気を味わってみてください。
ブレイクダンスについてよく知らなないという人でも、きっと楽しめますよ!
以上、「Red Bull BC ONE 2016が来月開催について」でした。
ああー!!来月が楽しみ!
それではまた。
コメント
コレめっちゃ楽しそう!レポート楽しみにしてますよ!
あまごさん
しっかりと目に焼きつけてきます!